モバイルバッテリー【人気10選】おすすめランキング!

コンセントなしで充電ができるモバイルバッテリーは、外出時の必須アイテムです。大容量のものからコンパクトサイズまで、さまざまな種類があります。最近ではかわいいモバイルバッテリーも多く展開されているため、どれを選べばいいのか迷ってしまいますよね!せっかく購入するなら、長い寿命で信用できる商品を選びたいところ・・・そこで、今回はおすすめのモバイルバッテリーTOP10をランキング形式でご紹介します!さらに知っておくといいPSEマークや平均充電時間なども解説しちゃいます。
1453 views

2021年06月18日更新

[PR]

モバイルバッテリーの種類

モバイルバッテリーの種類は「ケーブル型」「コンセント型」「ワイヤレス型」と大きく分けて3つあります。それぞれにメリット・デメリットがあるため、用途によって特徴を見極めるようにしましょう。

ケーブル型
こちらはケーブルをつないで充電する一般的なタイプ。スマホのケーブルを持ち運ぶ必要があるため、ケーブルを忘れてしまうと充電できないのがデメリットです。忘れることが心配でしたら、ケーブル内蔵型がおすすめですよ。

コンセント型
モバイルバッテリーにコンセントが内蔵されているため、ケーブルをつなぐ手間が省けるのがポイントです。スマホの充電はケーブルで行います。他の種類と比べると本体は大きめですが、そこまで差はありません。

ワイヤレス型
こちらはケーブルやコンセントがついていないモバイルバッテリーです。コンパクトで持ち運びには便利ですが、容量が少ない点が懸念されます。またバッテリー自体の充電ではケーブルが必要です。

モバイルバッテリーの選び方

モバイルバッテリーを選ぶ際のポイントをご紹介します。これで悩むことなくあなたにぴったりの商品と出会えますよ!

◯ポケットやカバンに入るコンパクトサイズで選ぶ
モバイルバッテリーは基本持ち運びの際に使用するアイテムです。バッテリーはスマホとセットで使用するので、サイズや重さが重要な要素となります。

軽量、薄型サイズは、ポケットやカバンに入るのでおすすめ!重さは100〜150g前後が比較的軽く感じるでしょう。ただし、コンパクトサイズのモバイルバッテリーは容量が少ない傾向があるので注意が必要です。海外旅行やリュックの時は大容量で大きめサイズ、ショッピングなど身軽に外出したい際は軽量で小さめサイズと、場面によって変えるのもいいでしょう。

◯必ずPSEマークの付いたモバイルバッテリーを選ぶ
PSEとは電気用品安全法を指し、安全の基準を満たした商品に付与されます。電気用品として区分されるスマホやテレビ、電化製品などが対象商品で、丸型・ひし型の図の中に「PSE」と書いてあるマークが目印です。

2019年2月1日以降、PSEマークのついていない対象商品は輸入・製造・販売ができなくなくなりました。格安サイトや個人サイトでは、PSEマークのないモバイルバッテリーが多く見受けられますが、購入しないようにしましょう。

◯充電時間で選ぶ
モバイルバッテリーの充電速度は「スマホへの充電」と「モバイルバッテリーへの充電」の二つが存在します。

スマホへの充電:出力アンペア
モバイルバッテリーへの充電:入力アンペア

商品パッケージに記載された「出力アンペア」「入力アンペア」に表示される充電速度「A(アンペア)」を確認しましょう。またどちらかの数値が低かったりする場合もあるので、双方の数値を見るようにしてください。速度は1.0〜3.0Aまでさまざま。数値が大きいほど充電速度が速くなります。2.4A以上であれば比較的速く充電できると言われています。

◯容量で選ぶ
容量が大きいほど充電できる回数も増えてきます。しかし、同時にモバイルバッテリーの重さが重くなっていく傾向にあるので注意が必要です。容量は「mAh(ミリ・アンペア・アワー)」で表されます。

3,000mAh〜 コンパクト
10,000mAh〜 大容量
20,000mAh〜 超大容量

Ankerの公式ページには上のように区分されています。スマホならコンパクトサイズは1〜3回、大容量は4〜5回ほどの充電が可能だと言われています。また15,000mAh以降のモバイルバッテリーは重く感じてしまうかもしれないので、軽さや小さなサイズ感を重視した方には10,000mAh前後のものをおすすめします。

モバイルバッテリーの評価方法

それでは、おすすめモバイルバッテリーをご紹介します。ランキングは以下の基準に沿って評価しました(◯/△/×)。自分にぴったりのモバイルバッテリーを見つけちゃいましょう!

①安さ
モバイルバッテリーの安さを以下の3つに分けて評価しました。安価な商品の中には、PSEマークのないものも多く見受けられますので必ず確認しましょう。
◯〜2,500円 / △2,500円〜 / ×3,000円〜

②コンパクトさ
持ち運びを楽にしたい方には200g未満のモバイルバッテリーがおすすめです。容量が多くなるにつれ重量が重くなる傾向にあります。選ぶ商品は重さかサイズのどちらを優先するかによって異なりますよ。
◯100g〜 / △200g〜 / ×300g〜

③PSEマークの有無
安全の基準を満たした商品に付与されるマークです。PSEマークのない商品は販売禁止になっているので、もし見かけても購入しないようにしましょう。
◯有 / ×無

④充電速度
出力アンペアと入力アンペアから充電速度の平均を算出し評価しました。
◯速い(〜3.0A) / △まあまあ(〜2.1A) / ×遅め(〜1.5A)

⑤容量
大容量のモバイルバッテリーはサイズが大きく重いものが多いです。数値が大きいほどいい訳ではないので、他の項目と比較してみるといいでしょう。
◯大きい(20,000mAh〜) / △まあまあ(10,000mAh〜) / ×小さい(3,000mAh〜)

上の項目に加え、メーカー・種類・機能についても記載しております。ぜひ購入時の参考にしてくださいね。

人気のモバイルバッテリーのおすすめランキングTOP10

それでは、モバイルバッテリーのおすすめTOP10をランキング形式でご紹介します。特徴の異なる商品を厳選したため、1〜10位まですべておすすめです。みなさんの探し求めていた商品と出会えることを願っています!

ランキング

第10位PowerCore III Fusion 5000

画像元:Amazon.com

評価:

3.5

こちらAnkerから出たコンセント型のモバイルバッテリーです。本体を充電するのにケーブル必要なし!コンセントにさすだけの簡単&高速充電を実現。約2時間40分でフル充電できます。また同時に2つのデバイスをつなげることができるのも魅力的です。
メーカー Anker
種類 コンセント型
機能
安さ ×(3,590円)
コンパクトさ ◯(約176g)
PSEマークの有無 ◯有

参考価格:3,590円

第9位ソーラーモバイルバッテリー

画像元:Amazon.com

評価:

3.6

ソーラーパネル搭載の新スタイル!太陽光がパネルに当たることで自動で蓄電される仕組みとっています。3種類のライト機能も内蔵され、災害などの緊急時にぴったりです。ケーブル・ポートは本体につながっているため、わざわざ持ち運ぶ手間も省けおすすめです。
メーカー DeliToo
種類 ソーラーパネル型
機能 パススルー機能、ライト機能
安さ ×(3,780円)
コンパクトさ ×(418g)
PSEマークの有無 ◯有

参考価格:3,780円

第8位モバイルバッテリー

画像元:Amazon.com

評価:

3.7

2つ同時に充電ができるモバイルバッテリーです。卵2個分の軽さなので持ち運びに便利!さらに本体のバッテリー残量を1%まで明密に表示してくれるので、突然充電できなくなるトラブルも避けられますよ。手のひらサイズでどこにでも軽々と持っていけるのが魅力的です。
メーカー Lakko
種類 ケーブル型
機能
安さ ×(4,860円)
コンパクトさ ◯(186g)
PSEマークの有無 ◯有

参考価格:4,860円

第7位モバイルバッテリー

画像元:Amazon.com

評価:

3.9

最大1週間使える超大容量モバイルバッテリーです。これ一つでiPhone XS、7回分の充電ができます。また約40分で高速充電が可能!仕事も遊びもバッテリーの減りを気にせずに過ごせますよ。おすすめはコンセントに繋いでバッテリーの充電をしながら、スマホも同時に充電する方法。より早く蓄電・充電されます。懐中電灯機能・発熱抑制・液晶表示など、消費者に寄り添った商品です。
メーカー DeliToo
種類 ケーブル型
機能 懐中電灯機能
安さ △(2,980円)
コンパクトさ ×(約477g)
PSEマークの有無 ◯有

参考価格:2,980円

第6位USB充電器 RP-PC133

画像元:

評価:

4.0

高い耐圧性と電力効果を持つ窒化ガリウムを使用。スマートフォンだけでなく、デスクトップなどの大型デバイスも同時充電が可能です。同じ60Wの一般的な商品と比べても大きさが半分!コンパクトなサイズ感なのでしっかり充電できる優れものです。また100V〜240Vと幅広い電圧に対応。海外旅行や出張の時に新しく購入する必要がないので、おすすめです。
メーカー RAVPOWER
種類 コンセント型
機能 出力自動配分機能、電流自動判別機能、電圧自動補償機能
安さ ×(4,599円)
コンパクトさ ◯(約120g)
PSEマークの有無 ◯有

参考価格:4,599円

第5位モバイルバッテリー

画像元:Amazon.com

評価:

4.1

3種のケーブルが内蔵されたモバイルバッテリーです。異なる種類のコードを持ち運ぶことが多い方におすすめ!長すぎず短すぎない長さなので、ケーブル同士が絡むこともありません。最新のスマートチップと高品質のリチウムポリマーを使用しているため、1代目商品と比べて1.5倍もの転化率に成功しました。さらにスライド式スタンドを内蔵しているので、スマートフォン等を立てながら映画鑑賞や動画鑑賞ができます。
メーカー TSUNEO
種類 ケーブル型
機能 安全保護機能
安さ ◯(2,290円)
コンパクトさ △(210g)
PSEマークの有無 ◯有

参考価格:2,290円

第4位PowerCore 10000

画像元:Amazon.com

評価:

4.3

モバイルバッテリーブランドで有名なAnkerから出た商品です。一番の特徴は重さと大きさ。10,000mAh以上のモバイルバッテリーの中で世界最小、最軽量レベルを誇ります。クレジットカードと同じくらいの大きさなので持ち運び楽チン!iPhone11は2回の充電が可能。その他スマートフォンも複数回の充電ができるため、他の人と一緒に使うのもいいでしょう。
メーカー Anker
種類 ケーブル型
機能 PowerIQ搭載、VoltageBoost機能
安さ △(2,799円)
コンパクトさ △(180g)
PSEマークの有無 ◯有

参考価格:2,799円

第3位モバイルバッテリー

画像元:Amazon.com

評価:

4.4

手のひらに収まるサイズ感です。たったの179gなのでカバンやポケットに入れても邪魔になりません。グレー・シルバー・レッド・ローズゴールドの4色を展開。四角形の可愛いデザインが特徴です。デジタルスクリーン付きなので、バッテリーの残量を表示してくれます。急に充電ができなくなる心配もありません。表面はガラス製、本体はマットな手触りが高級感を漂わせます。一見したらモバイルバッテリーか疑うほどのハイファッションデザインが魅力的ですよ。
メーカー 明誠
種類 ケーブル型
機能
安さ ◯(1,780円)
コンパクトさ ◯(約179g)
PSEマークの有無 ◯有

参考価格:1,780円

第2位モバイルバッテリー

画像元:Amazon.com

評価:

4.7

3台同時に充電可能。本体への充電はたったの2.5時間!LEDランプが搭載されているので、停電などの緊急時にもすばやく対応します。また加熱保護や過放電保護など8つの安全保護機能は、スマートホンやタブレット本体へのダメージを防ぐために作られました。縦横15cm前後のコンパクトサイズ、りんご一個分の軽さなので持ち運びに便利です。黒色の鏡面仕上げでカバンの中でもすぐに見つかりますよ。便利で高機能のモバイルバッテリーをぜひお試しください。
メーカー FITROM
種類 ケーブル型
機能 過熱保護、短絡保護、過放電保護、電源逆接保護、過充電保護、過電流保、過剰電圧防止、電磁界保護
安さ ◯(2,380円)
コンパクトさ △(200g)
PSEマークの有無 ◯有

参考価格:2,380円

第1位モバイルバッテリー

画像元:Amazon.com

評価:

4.9

第一位の商品は、MOXNICEの超薄型モバイルバッテリーです。ミニサイズながら10,000mAhの大容量!iPhone X約2〜3回、iPhone 8約2.5回、iPad Pro約1回の充電ができます。また差込口が2つあるため、同時に2つのデバイスをフルスピードで充電可能。高速で充電できる秘密は、最先端電気自動車メーカーも賞賛した長寿命バッテリーセルを使用しているから。精密な加工と独自技術による安心で高機能のモバイルバッテリーとなります。
メーカー MOXNICE
種類 ケーブル型
機能
安さ ◯(2,380円)
コンパクトさ ◯(約160g)
PSEマークの有無 ◯有

参考価格:2,380円

[PR]
商品名 第1位
モバイルバッテリー
第2位
モバイルバッテリー
第3位
モバイルバッテリー
第4位
PowerCore 10000
第5位
モバイルバッテリー
第6位
USB充電器 RP-PC133
第7位
モバイルバッテリー
第8位
モバイルバッテリー
第9位
ソーラーモバイルバッテリー
第10位
PowerCore III Fusion 5000
商品画像
評価

4.9

4.7

4.4

4.3

4.1

4.0

3.9

3.7

3.6

3.5

メーカー MOXNICE FITROM 明誠 Anker TSUNEO RAVPOWER DeliToo Lakko DeliToo Anker
種類 ケーブル型 ケーブル型 ケーブル型 ケーブル型 ケーブル型 コンセント型 ケーブル型 ケーブル型 ソーラーパネル型 コンセント型
機能 ◯(2,380円) ◯(2,380円) ◯(1,780円) △(2,799円) ◯(2,290円) ×(4,599円) △(2,980円) ×(4,860円) ×(3,780円) ×(3,590円)
安さ ◯(2,380円) ◯(2,380円) ◯(1,780円) △(2,799円) ◯(2,290円) ×(4,599円) △(2,980円) ×(4,860円) ×(3,780円) ×(3,590円)
コンパクトさ ◯(約160g) △(200g) ◯(約179g) △(180g) △(210g) ◯(約120g) ×(約477g) ◯(186g) ×(418g) ◯(約176g)
PSEマークの有無 ◯有 ◯有 ◯有 ◯有 ◯有 ◯有 ◯有 ◯有 ◯有 ◯有
商品リンク

ピックアップ記事

おすすめランキング

[PR]

最近の記事

PAGE TOP