認知症・物忘れ・ボケ対策サプリ【超人気20選】おすすめランキング&医薬品との比較

加齢とともに気になり始める物忘れやボケ。高齢化に伴い認知症の発症率も上がっている中、家族のためにもいつまでも健康で過ごしたい方も多いはずです。そこでおすすめなのが、認知症・物忘れ予防サプリメントや医薬品です。今回は、認知症・物忘れ・ボケ対策の医薬品・サプリメントの人気おすすめランキングTOP20と選び方をご紹介いたします!ぜひ、参考にしてください!

2024-03-03 01:57:41更新

1222 views

認知症・物忘れ・ボケの原因と予防対策とは

将来、認知症にならないか不安な方も多いと思います。
認知症が発症すると、普段通りの生活をおくれなくなり、家族や周りのサポートが必要になります。

周りのためにも、自分のためにも認知症や物忘れはできるだけ避けたいですよね。

そこで、認知症や物忘れ、ボケを防止するための3つの方法をご紹介します。
今すぐ実践できることなので、ぜひ参考にしてください。


1つ目は、運動です。

認知症は生活習慣病が原因となる場合があります。

定期的な運動をすることで生活習慣病の予防につながるため、結果的に認知症の予防にもつながります。

また、実際の論文でも、運動によって知的機能の低下を防ぐ結果も出ています。
このことから、運動は体と脳のためにも大切ですね。


2つ目は、知的学習です。
脳の機能を積極的に使っていくことで、脳の衰えを防ぐことができます。

具体的な知的学習として、塗り絵や貼り絵などの試空間認知機能を使った活動や、クロスワードやナンプレなどの作業記憶、おしゃべりによる思考力などがおすすめです。


3つ目は食事改善やサプリメント・医薬品での予防です。
食事改善やサプリメントが予防対策になる理由は、科学的に認知症予防に効果がある成分を摂取できるからです。

科学的に認知症予防に効果がある成分はいくつかありますが、有名で代表的な成分は以下の3種類です。

①バコパエキス
②イチョウ葉エキス
③DHA/EPA


その他にも、納豆に含まれるナットウキナーゼや、赤ワインに含まれるトランスレスベラトロールなども注目されています。

医薬品に関しては、予防というよりも治療や症状の改善のために使われることが多いです。
認知症や物忘れの症状が進んでいると感じる方は、病院で処方される医薬品での治療をする必要があります。

【認知症・物忘れ・ボケ】医薬品とサプリの違いとは?

認知症や物忘れの予防対策の1つである医薬品とサプリメント。
では、認知症予防の医薬品とサプリメントは具体的にどのような違いがあるのでしょうか?
認知症・もの忘れ対策の医薬品とサプリメントの違いは3つあります。


1つ目は、安全性と信頼性の違いです。
医薬品を販売するには、厳しい審査があります。
理由は、医薬品には副作用が出る可能性があり、それほどの強い効果が出る成分を使用するためです。また、販売された後も数年に一度審査が行われ、安全性をチェックしている観点から信頼性も高いといえます。
サプリメントには国からの厳しい審査がなく販売が可能です。機能性表示が認められている場合は、機能性についての審査がありますが、基本的には企業ごとでの品質チェックが任せられています。


2つ目は、部類の違いです。
医薬品とサプリメントは、使用方法や見た目が似ていることから、混同してしまう方もいるかと思います。しかし、医薬品は「薬」で、サプリメントは「健康食品」という部類に分けられます。
サプリメントは食品の1つであることから、基本的に効果は認められていません。あくまで、食事で摂りきれない栄養の補助食品として使用されます。
医薬品は薬であることから、効果効能が認められており、認知症などの病気の治療薬として使用されます。


3つ目は、手に入れやすさの違いです。
医薬品は、病院での処方や薬剤師による指導が必要な場合があります。医薬品は強い効果のある成分が含まれているものもあり、副作用のリスクがあることから、簡単には入手できないものもあるのです。
サプリメントは健康食品の1つなため、ドラッグストアやネットで簡単に購入できます。そのため、継続して使用しやすいといえます。




◎認知症・物忘れ改善・対策の医薬品にはどんなものがある?
では、認知症・物忘れ・ボケ改善のための医薬品にはどんなものがあるのでしょうか?
現在使用されている認知症治療薬としての医薬品は、認知症の原因を改善させる効果ではなく、症状や進行を抑えるものが多いのが特徴です。


・アリセプト®︎
記憶障害を緩和する効果が期待できる薬です。
アルツハイマー型認知症およびレビー小体型認知症の症状進行を抑えます。認知症の治療薬として昔から使われており、アリセプトの服用により、行動障害や興奮傾向などの行動が減少したという結果も報告されています。


・レミニール®︎
認知症の進行を遅らせる抗認知症薬として使われています。脳内のアセチルコリンという物質を増やすことで作用する薬で、それにより神経の働きを高めます。
アルツハイマー型認知症の治療薬の1つです。


・メマリー®︎
中等度・高度アルツハイマー型認知症の症状を遅らせる薬です。メマリーは脳の「グルタミン酸」をという記憶と関連する脳内物質が過剰になるのを緩やかにする作用があります。これにより、脳の神経伝達のノイズが抑えられ、記憶の改善が期待されています。


・リバスタッチパッチ®︎
脳内物質のアセチルコリンを分解してしまう酵素をブロックし、アセチルコリンを増やす作用があります。
リバスタッチパッチは皮膚に貼付する形の医薬品で、24時間毎に張り替えることで使用します。
軽度および、中程度のアルツハイマー型認知症の進行抑制に期待できます。
[PR]

【認知症・物忘れ・ボケ対策】医薬品・サプリメントの選び方

では、認知症・物忘れ・ボケ予防対策サプリメントの選び方を解説します。


・認知機能サポート成分で選ぶ
まず、一番にチェックしたいのが成分です。
認知機能サポート成分が含まれているかどうかを確認しましょう。


認知機能サポート成分の代表的なものとして、以下を覚えておくといいでしょう。


・イチョウ葉エキス
イチョウ葉は、中国医学でおよそ1000年前から使用されている伝統的な成分です。高い抗酸化作用と抗炎症作用、そして、血流や脳の神経物質にも作用することがわかっています。
そして、イチョウ葉エキスは、脳にアミロイドβが蓄積することにより発症するアルツハイマー型認知症と脳血管障害に対して、認知機能を改善する効果が報告されています。


・バコパエキス
バコパエキスはイチョウ葉エキスと並んで有名で知名度の高い認知機能サポート成分です。
バコパエキスは脳の血流をよくするといわれており、認知機能や記憶力のサポートや精神力を高めることがわかっています。また、アルツハイマー病と関わりのあるアミロイドβ蓄積を抑制する作用についても報告されています。
他にも、バコパエキスには、抗酸化作用や抗炎症作用により、炎症の軽減などの作用もあります。


・DHA/EPA
青魚に多く含まれるDHAやEPAは、認知機能の低下を抑える働きがあることが、報告されています。加齢による記憶力などの認知機能の低下を抑え、認知症や物忘れ・ボケの予防サポートに役立ちます。他にも、DHA・EPAには抗炎症作用や血栓を予防する効果などがあります。


・ナットウキナーゼ
納豆に含まれるナットウキナーゼにも、認知症の予防サポートに役立つことがわかっています。女性を対象とした納豆の摂取量を比較した実験では、納豆の摂取量が多いグループの方が認知症発症のリスクを抑えることが報告されており、今後に期待できる成分です。


・トランスベラトロール
トランスベラトロールとは、赤ワインなどに含まれるポリフェノールです。強い抗酸化作用を持っています。トランスベラトロールは、アルツハイマーの原因であるβアミロイドペプチドの分解を促すことが報告されています。


・GABA
認知機能の衰えを感じる40歳以上の健常者を対象として行ったGABAの実験では、GABAを摂取した群が摂取しなかった群に対して、認知機能の維持・改善が見られたことが報告されています。


・安全性で選ぶ(食品添加物)
サプリメントを継続して使用するなら、安全なものがいいですよね。
サプリメントには食品添加物が含まれているものが多くあります。
食品添加物には必要なものと不必要なものがあるので、できるだけ安全に使用するために、不必要なものが入っていない無添加のサプリメントを選ぶようにしましょう。


<不必要な食品添加物の例>
合成着色料・合成保存料・防カビ剤・発色剤・合成香料・甘味料・酸味料・膨張剤・光沢剤・増粘剤・結着剤・ゲル化剤・漂白剤・苦味料・ガムベース・離型剤
ここに書かれている食品添加物ができるだけ入っていないものを選ぶようにしましょう。


・飲みやすさで選ぶ
飲みやすさもサプリメント選びで重要です。
理由は、毎日のストレスなく続けやすいものでないと継続できないためです。継続できないと、予防対策にはつながらないので、できるだけ飲みやすいものを選びましょう。
人によって好みはありますが、顆粒タイプや小粒の錠剤はおすすめです!
また、噛んで飲めるタブレットのようなサプリメントなら、誰でも簡単に飲み込めるので、錠剤やカプセルが苦手な方は、噛んでもOKのものを選ぶといいでしょう!
[PR]

【認知症・物忘れ・ボケ対策】医薬品・サプリメントの基準と評価項目

では、認知症・物忘れ・ボケ対策サプリメント人気おすすめランキングTOP20を作るにあたって基準となった評価項目をご紹介いたします。


①含まれる認知機能サポート成分数
認知機能サポート成分には以下があります。
・イチョウ葉エキス
・バコパエキス
・DHA/EPA
・ナットウキナーゼ
・トランスレスベラトロール
・GABA

他にも、ホスファチジルセリンやクルクミンなどもサポート成分の1つです。


認知症・物忘れ予防サプリメントには、上記以外にもサポート成分と呼ばれるものが含まれていることがあります。
そこで、今回ご紹介した以外の成分も含めて、認知機能サポート成分がいくつ含まれているかで評価いたします。
 【◎6種類以上、⚪︎3〜5種類、△2種類以下+成分数を記載】
※今回、認知機能サポート成分として謳われているもののみを含むこととします。


②安全性(食物添加物)
継続して飲むなら安全性も不可欠です。
できれば、「合成着色料・合成保存料・防カビ剤・発色剤・合成香料・甘味料・酸味料・膨張剤・光沢剤・増粘剤・結着剤・ゲル化剤・漂白剤・苦味料・ガムベース・離型剤」などの食品添加物が含まれないサプリメントがおすすめです。
今回は、上記に含まれる食品添加物が使用されている場合×、含まれていない場合⚪︎として評価いたします。
 【〇無添加、×食品添加物使用・記載なし】


③1日あたりの値段
続けていく上で気になることが値段ですよね。
経済的に厳しい場合はなかなかサプリメントを続けることも難しいと思います。
そこで、続けやすい価格帯のものを高評価としてご紹介します。
ただ、安ければいいというものでなく、必要な成分がしっかり含まれている上で低価格であるコスパを重視することがポイントです。
【⚪︎90円以下、△91〜150円、×151円以上】


④1日あたりの摂取量 
1日あたりの摂取量も先に確認しておくのがおすすめです。
毎日大量に飲む必要があると、なかなか続けられなくなっていくので、1日何粒目安なのか、チェックしておきましょう!
【摂取量】


⑤飲みやすさ(飲み方・形状)
飲みやすさは、飲み方と形状で判断します。
子供でも飲める顆粒タイプや噛めるタイプの錠剤・タブレットなら、比較的飲みやすいといえます。
逆に、カプセルなどの大きくて飲み込まなければいけないものは、苦手な方もいると思うので、飲みやすさもサプリメントを継続する上でのポイントとなります。
【◯噛めるタイプの錠剤・タブレット、△丸のみタイプの錠剤やカプセル】


⑥ 信頼性(機能性表示食品登録)
今回、信頼性として、機能性表示食品かどうかを評価します。
機能性表示食品とは、科学的根拠をもとに機能性を表示している食品のことで、消費者庁に届出が出されているものです。
そのため、機能性表示食品は、そのほかの食品と比べて、機能性に関しての信頼があるといえます。
認知症や物忘れの対策として積極的に予防していきたい方は、こちらの表示の有無をチェックしてみてください。
【⚪︎あり、×なし+機能性表示成分】

認知症・物忘れ・ボケ対策サプリメントの人気おすすめランキングTOP20

認知症・物忘れ・ボケ対策サプリメントの人気おすすめランキングTOP20をご紹介いたします。

各商品に掲載している価格はすべて税込みで、送料条件は個別にリンク先の販売条件をご確認ください。

ランキング

第20位PS(ホスファチジルセリン)/ファンケル

画像元:By Amazon

評価:

3.8

ホスファチジルセリンは、脳に多く存在し、思考の健康維持をサポートするといわれている成分です。食品にはほとんど含まれておらず、サプリメントでの摂取がおすすめの成分で、PS(ホスファチジルセリン)は、ホスファチジルセリンの摂取におすすめのサプリメントです。考えることが多い方や冴え不足が気になる方におすすめです。

認知機能サポート成分数 △1種類
安全性 ×
1日あたりの値段 ⚪︎29円
1日あたりの摂取量 2粒
飲みやすさ(飲み方・形状) △ソフトカプセル
信頼性(機能性表示食品登録) ×

参考価格:3,124円

第19位記憶の小箱/日本新薬ヘルスケア

画像元:By Rakuten

評価:

3.8

貴重なハーブ成分のバコパサポニン配合のサプリメント。機能性関与成分として「バコパサポニン」が含まれています。バコパサポニンは認知機能の一部である記憶力を維持する機能があると報告されており、加齢による記憶力の低下が気になる方におすすめです。

認知機能サポート成分数 △1種類
安全性 ×
1日あたりの値段 ×166円
1日あたりの摂取量 3粒
飲みやすさ(飲み方・形状) △ソフトカプセル
信頼性(機能性表示食品登録) ⚪︎(バコパサポニン)

参考価格:4,980円

第18位フェルバコパ/ROTTS

画像元:By Rakuten

評価:

3.9

フェルバコパには、機能性関与成分である「総バコサイド」という成分が3粒あたり140mg含まれており、認知機能の一部である記憶力の維持サポートが期待されます。総バコサイドとは、バコパモニエラに含まれるサポニンであり、バコパモニエラの有効成分です。また、フェルバコパにはフェルラ酸も配合。記憶力維持についての研究実証済みなので、信頼性もあるサプリメントです。

認知機能サポート成分数 △2種類
安全性 ×
1日あたりの値段 △ 97円
1日あたりの摂取量 1粒
飲みやすさ(飲み方・形状) △錠剤
信頼性(機能性表示食品登録) ⚪︎(総バコサイド)

参考価格:3,780円

第17位すらすらケア/カルピス健康通販

画像元:By Amazon

評価:

3.9

すらすらケアには、機能性関与成分として「ラクトノナデカペプチド」が含まれており、加齢とともに低下する認知機能の一部である注意力の維持サポートにおすすめのサプリメントです。ラクトノナデカペプチドは酸乳由来の独自成分で、注意力の維持、計算作業の効率維持に役立つ機能が報告されています。

認知機能サポート成分数 △1種類
安全性 ×
1日あたりの値段 △115円
1日あたりの摂取量 4粒
飲みやすさ(飲み方・形状) △錠剤
信頼性(機能性表示食品登録) ⚪︎(ラクトノナデカペプチド)

参考価格:4,320円

第16位イチョウリーフ/健康家族

画像元:By Amazon

評価:

3.9

イチョウ葉エキスを 1粒当たりたっぷり120mgも配合しているイチョウリーフ。機能性関与成分であるイチョウ葉由来「フラボノイド」と「テルペンラクトン」が含まれており、記憶力の維持サポートが報告されています。イチョウ葉エキスに加え、DHAやシソ油、アマニ油、ビタミンEも含まれており、着色料・保存料・香料無添加で安心して続けられるサプリメントです。

認知機能サポート成分数 △2種類
安全性 ×
1日あたりの値段 △108円
1日あたりの摂取量 1粒
飲みやすさ(飲み方・形状) △ソフトカプセル
信頼性(機能性表示食品登録) ⚪︎(イチョウ葉由来フラボノイド配糖体、テルペンラクトン)

参考価格:3,369円

第15位ノンアルツ bee/山田養蜂場

画像元:By Amazon

評価:

4.1

ノンアルツには、機能性関与成分として日本初のプロポリスエキスやイチョウ葉など5つの成分が含まれています。認知機能研究をしている博士研修のもと、独自の配合で作られています。イチョウ葉やプロポリスエキスのほか、大豆由来のホスファチジルセリン、クルクミン、ツボクサエキス、コーヒーベリーエキスが配合されています。

認知機能サポート成分数 ⚪︎4種類
安全性 ×
1日あたりの値段 ×237円
1日あたりの摂取量 3粒
飲みやすさ(飲み方・形状) △カプセル
信頼性(機能性表示食品登録) ⚪︎(イチョウ葉由来フラボノイド配糖体、テルペンラクトン、プロポリスエキス指標成分、大豆由来ホスファチジルセリン、クルクミン)

参考価格:7,128円

第14位元気だのう/JMD健康寿命研究所

画像元:By 公式サイト

評価:

4.1

元気だのうには、5つの知的成分が含まれています!DHA、イチョウ葉、ホスファチジルセリンなどの有名な成分と、プランクトンから抽出した油であるクリルオイル、サケ・エビ・カニなどに含まれる健康エイジングケアとして注目されているアスタキサンチンの5成分が含まれています。

認知機能サポート成分数 ⚪︎5種類
安全性 ×
1日あたりの値段 ⚪︎36円
1日あたりの摂取量 4粒
飲みやすさ(飲み方・形状) △ソフトカプセル
信頼性(機能性表示食品登録) ×

参考価格:4,298円

第13位アルティブロック/東京製薬+

画像元:By Amazon

評価:

4.1

記憶力維持のための最新研究と成果を凝縮したサプリメント。機能性関与成分である「ホスファチジルセリン」が、大豆11700粒、納豆約100パック分も詰まっています!そのほか、イチョウ葉エキスなどの12のサポート成分が含まれており、安全性や品質面でも他に劣らない商品です。

認知機能サポート成分数 ⚪︎5種類
安全性 ×
1日あたりの値段 ×166円
1日あたりの摂取量 3粒
飲みやすさ(飲み方・形状) △ソフトカプセル
信頼性(機能性表示食品登録) ⚪︎(ホスファチジルセリン)

参考価格:5,000円

第12位イチョウ葉&DHA・EPA/ 野口医学研究所

画像元:By Amazon

評価:

4.1

勉強や考えることが多い方におすすめの栄養補助食品サプリメント。イチョウ葉エキスが2粒当たり140mg含まれており、そのほかホスファチジルセリン、大豆レシチン、DHA・EPAなどの嬉しい成分も含まれています。スッキリ冴えた生活のサポートにおすすめのサプリメントです。

認知機能サポート成分数 ⚪︎3種類
安全性 ×
1日あたりの値段 ⚪︎62円
1日あたりの摂取量 2粒
飲みやすさ(飲み方・形状) △ソフトカプセル
信頼性(機能性表示食品登録) ×

参考価格:2,786円

第11位さえざえ/DHC

画像元:By Amazon

評価:

4.2

さえざえには、DHA・EPA・イチョウ葉・GABAなどの人気成分に加え、ホスファチジルセリン、レシチンなどの複数成分が配合されています。冴えや思考・集中力が気になる方のサポートサプリメントとしておすすめです!機能性表示食品ではありませんが、お手頃な価格でお試ししやすいのが魅力です!

認知機能サポート成分数 ◎6種類
安全性 ×
1日あたりの値段 ⚪︎48円
1日あたりの摂取量 2粒
飲みやすさ(飲み方・形状) △ソフトカプセル
信頼性(機能性表示食品登録) ×

参考価格:1,440円

第10位さかな暮らしダブル/マイケア

画像元:By Amazon

評価:

4.3

魚暮らしダブルには、機能性関与成分として「EPA・DHA」が配合されており、中高年の方の加齢に伴い低下する記憶力・注意力・判断力の維持サポートすることが報告されています。使用しているEPA・DHAは新鮮なカタクチイワシから抽出されており、高度に精製し有害物質を取り除いて配合しており、安心して飲み続けられます。

認知機能サポート成分数 △2種類
安全性 ×
1日あたりの値段 △100円
1日あたりの摂取量 4粒
飲みやすさ(飲み方・形状) ⚪︎カプセル(噛んでもOK)
信頼性(機能性表示食品登録) ⚪︎(DHA・EPA)

参考価格:3,024円

第9位プラズマローゲンBOOCS/プラズマローゲン製薬株式会社

画像元:By Amazon

評価:

4.3

プラズマローゲンは体内に含まれるリン脂質の一種です。プラズマローゲンBOOCSには特殊な技術の開発により、機能性関与成分として高濃度の「プラズマローゲン」が含まれています。含まれるプラズマローゲンは認知機能の一部である記憶力を維持サポート成分として認められており、2粒当たり1.0mg配合。プラズマローゲンが含まれたサプリメントを探している方におすすめです!

認知機能サポート成分数 △1種類
安全性 ⚪︎
1日あたりの値段 ×252円
1日あたりの摂取量 2粒
飲みやすさ(飲み方・形状) △カプセル
信頼性(機能性表示食品登録) ⚪︎(ホタテ由来プラズマローゲン)

参考価格:7,560円

第8位イチョウ葉 脳内α /DHC

画像元:By Amazon

評価:

4.3

DHCのイチョウ葉エキスサプリメントで、お手頃で試しやすい価格帯なのがおすすめポイント!機能性関与成分として、イチョウ葉由来の「フラボノイド配糖体(43.2mg)」と「テルペンラクトン(10.8g)」を配合。2つのイチョウ葉成分によって、加齢により低下する脳の血流改善と認知機能の一部である記憶力の維持をサポートします。

認知機能サポート成分数 △2種類
安全性 ×
1日あたりの値段 ⚪︎30円
1日あたりの摂取量 3粒
飲みやすさ(飲み方・形状) △錠剤
信頼性(機能性表示食品登録) ⚪︎ (イチョウ葉由来フラボノイド配糖体、テルペンラクトン)

参考価格:874円

第7位キオクリーフ/新日本製薬

画像元:By 公式サイト

評価:

4.3

中高年の方の記憶力の維持サポートとして、機能性関与成分であるイチョウ葉由来の「ホラボノイド配糖体」と「テルペンラクトン」を配合されています。イチョウ葉エキス以外にも、スパイスの一種であるヒハツ抽出物も含まれています。魅力はコスパで、 1日当たり62円と続けやすい価格帯となっています。

認知機能サポート成分数 △2種類
安全性 ×
1日あたりの値段 ⚪︎62円
1日あたりの摂取量 1粒
飲みやすさ(飲み方・形状) △ 錠剤
信頼性(機能性表示食品登録) ⚪︎ (イチョウ葉由来フラボノイド配糖体、テルペンラクトン)

参考価格:1,944円

第6位脳活王 /Sincerite

画像元:By 公式サイト

評価:

4.3

イチョウ葉と青魚の成分をギュッと詰め込んだサプリメント。機能性関与成分である「イチョウ葉由来ホラボノイド配糖体」と「イチョウ葉由来テルペンラクトン」が主成分として使用されています。価格がお手頃なので、継続して続けやすいです。また、10種類のサポート成分が配合されており、幅広い健康面のサポートにもおすすめです!

認知機能サポート成分数 △2種類
安全性 ×
1日あたりの値段 ⚪︎82円
1日あたりの摂取量 2粒
飲みやすさ(飲み方・形状) △カプセル
信頼性(機能性表示食品登録) ⚪︎ (イチョウ葉由来フラボノイド配糖体、テルペンラクトン)

参考価格:2,480円

第5位Rimenba/natural tech

画像元:

評価:

4.6

RimenbaはDHAやEPA、プラズマローゲン、イチョウ葉など、複数の栄養素が含まれているオールインワン配合サプリメント。脳神経内科医研修でつくられており、最近の研究で期待されているビタミン類や葉酸も含まれています。6種類の食品添加物不使用で、品質面でも安心して続けられます◎

認知機能サポート成分数 ◎6種類
安全性 ⚪︎
1日あたりの値段 △約143円
1日あたりの摂取量 3粒
飲みやすさ(飲み方・形状) △ 錠剤
信頼性(機能性表示食品登録) ×

参考価格:6,800円

第4位えがお イチョウ葉 記憶サポート/えがお

画像元:By 公式サイト

評価:

4.7

記憶力の維持サポートに、機能性関与成分としてイチョウ葉由来の「ホラボノイド配糖体」と「テルペンラクトン」を配合!認知昨日の一部である記憶力サポートにおすすめです。ニュージーランド産の高品質なイチョウ派を使用しており、安全面・品質面でも安心な商品です。

認知機能サポート成分数 △2種類
安全性 ⚪︎
1日あたりの値段 ⚪︎82円
1日あたりの摂取量 2粒
飲みやすさ(飲み方・形状) △錠剤
信頼性(機能性表示食品登録) ⚪︎ (イチョウ葉由来フラボノイド配糖体、テルペンラクトン)

参考価格:2,562円

第3位記憶サポート/ファンケル

画像元:By 公式サイト

評価:

4.7

記憶サポートは、機能性関与成分としてイチョウ葉由来の「ホラボノイド配糖体」と「テルペンラクトン」が含まれており、記憶力の維持サポートをします。年齢とともに低下する認知機能である、記憶力と集中力をのケアにおすすめです。他にもフェルラ酸などの成分が複数配合されています。価格もお手頃で続けやすい商品です。

認知機能サポート成分数 △2種類
安全性 ⚪︎
1日あたりの値段 ⚪︎72円
1日あたりの摂取量 2粒
飲みやすさ(飲み方・形状) △錠剤
信頼性(機能性表示食品登録) ⚪︎(イチョウ葉由来フラボノイド配糖体、テルペンラクトン)

参考価格:2,160円

第2位健能ヘルプ/小林製薬

画像元:By Amazon

評価:

4.7

年齢とともに低下する認知機能の一部を維持したい方におすすめです。機能性関与成分として「クルクミン」が含まれており、その他の成分として、フェルラ酸、大豆由来ホスファチジルセリンも含まれています。記憶力、判断力、注意力の維持の維持を目的として開発したサプリメントです。

認知機能サポート成分数 ⚪︎3種類
安全性 ⚪︎
1日あたりの値段 △93円
1日あたりの摂取量 3粒
飲みやすさ(飲み方・形状) △錠剤
信頼性(機能性表示食品登録) ⚪︎(クルクミン)

参考価格:2,700円

第1位ブレインリッチ ~健脳の快活~/フレスコ(fResco)

画像元:By 公式サイト

評価:

5

ブレインリッチは、機能性表示食品として消費者庁に届出されている信頼度の高いサプリメントです。記憶力の維持サポートにバコパサポニン成分を配合。機能性関与成分であるバコパサポニンは、中高年の加齢による一部の認知機能(記憶力)の維持に期待できる成分です。また、それ以外にも、脳内の血液と血管の健康維持サポート成分のイチョウ葉エキスやナットウキナーゼ、大麦由来GABA、脳神経や神経物質の生成サポートにDHAパウダーと赤ワインパウダー、カテキンイート緑茶なども配合。脳の認知活動に必須のミネラルである亜鉛と銅も含まれており、オールインワンなサプリメントです。また、16種類の食品添加物が無添加で、安心して続けられるのも大きな魅力です。サプリメントというと、錠剤やカプセルなど飲み込むタイプが多いのに対し、ブレインリッチは小型の錠剤で、噛んで飲めるので、高齢の方でも安全に飲むことができます!複数のサプリメントから必要な成分を摂取するのは大変という方もこれなら1日4粒だけでOKなので、認知症や物忘れサポートのファーストサプリメントとしてもおすすめです!

認知機能サポート成分数 ◎9種類
安全性 ⚪︎
1日あたりの値段 ⚪︎71円
1日あたりの摂取量 4粒
飲みやすさ(飲み方・形状) ⚪︎ 錠剤(噛んでもOK)
信頼性(機能性表示食品登録) ⚪︎(バコパサポニン)

参考価格:2,138円

[PR]

商品比較

商品名 第1位

ブレインリッチ ~健脳の快活~/フレスコ(fResco)

第2位

健能ヘルプ/小林製薬

第3位

記憶サポート/ファンケル

第4位

えがお イチョウ葉 記憶サポート/えがお

第5位

Rimenba/natural tech

第6位

脳活王 /Sincerite

第7位

キオクリーフ/新日本製薬

第8位

イチョウ葉 脳内α /DHC

第9位

プラズマローゲンBOOCS/プラズマローゲン製薬株式会社

第10位

さかな暮らしダブル/マイケア

第11位

さえざえ/DHC

第12位

イチョウ葉&DHA・EPA/ 野口医学研究所

第13位

アルティブロック/東京製薬+

第14位

元気だのう/JMD健康寿命研究所

第15位

ノンアルツ bee/山田養蜂場

第16位

イチョウリーフ/健康家族

第17位

すらすらケア/カルピス健康通販

第18位

フェルバコパ/ROTTS

第19位

記憶の小箱/日本新薬ヘルスケア

第20位

PS(ホスファチジルセリン)/ファンケル

商品画像
評価

5

4.7

4.7

4.7

4.6

4.3

4.3

4.3

4.3

4.3

4.2

4.1

4.1

4.1

4.1

3.9

3.9

3.9

3.8

3.8

認知機能サポート成分数 ◎9種類 ⚪︎3種類 △2種類 △2種類 ◎6種類 △2種類 △2種類 △2種類 △1種類 △2種類 ◎6種類 ⚪︎3種類 ⚪︎5種類 ⚪︎5種類 ⚪︎4種類 △2種類 △1種類 △2種類 △1種類 △1種類
安全性 ⚪︎ ⚪︎ ⚪︎ ⚪︎ ⚪︎ × × × ⚪︎ × × × × × × × × × × ×
1日あたりの値段 ⚪︎71円 △93円 ⚪︎72円 ⚪︎82円 △約143円 ⚪︎82円 ⚪︎62円 ⚪︎30円 ×252円 △100円 ⚪︎48円 ⚪︎62円 ×166円 ⚪︎36円 ×237円 △108円 △115円 △ 97円 ×166円 ⚪︎29円
1日あたりの摂取量 4粒 3粒 2粒 2粒 3粒 2粒 1粒 3粒 2粒 4粒 2粒 2粒 3粒 4粒 3粒 1粒 4粒 1粒 3粒 2粒
飲みやすさ(飲み方・形状) ⚪︎ 錠剤(噛んでもOK) △錠剤 △錠剤 △錠剤 △ 錠剤 △カプセル △ 錠剤 △錠剤 △カプセル ⚪︎カプセル(噛んでもOK) △ソフトカプセル △ソフトカプセル △ソフトカプセル △ソフトカプセル △カプセル △ソフトカプセル △錠剤 △錠剤 △ソフトカプセル △ソフトカプセル
信頼性(機能性表示食品登録) ⚪︎(バコパサポニン) ⚪︎(クルクミン) ⚪︎(イチョウ葉由来フラボノイド配糖体、テルペンラクトン) ⚪︎ (イチョウ葉由来フラボノイド配糖体、テルペンラクトン) × ⚪︎ (イチョウ葉由来フラボノイド配糖体、テルペンラクトン) ⚪︎ (イチョウ葉由来フラボノイド配糖体、テルペンラクトン) ⚪︎ (イチョウ葉由来フラボノイド配糖体、テルペンラクトン) ⚪︎(ホタテ由来プラズマローゲン) ⚪︎(DHA・EPA) × × ⚪︎(ホスファチジルセリン) × ⚪︎(イチョウ葉由来フラボノイド配糖体、テルペンラクトン、プロポリスエキス指標成分、大豆由来ホスファチジルセリン、クルクミン) ⚪︎(イチョウ葉由来フラボノイド配糖体、テルペンラクトン) ⚪︎(ラクトノナデカペプチド) ⚪︎(総バコサイド) ⚪︎(バコパサポニン) ×
商品リンク

ピックアップ記事

おすすめランキング

[PR]
PAGE TOP